| 障がい者パソコン講習への取り組み | 
    
      |  障がい者デイサービスセンターでのパソコン指導 
  発達障害者支援施設でのパソコン指導 
  視覚障がい者パソコン講習 
  障がい者パソコン講習 
  障がい者職業能力開発訓練校 委託パソコン講習 | 
    
      | 障がい者デイサービスセンターでのパソコン指導 | 
    
      | .jpg) | 当教室のスタッフが一宮市開明の障がい者デイサービスセンター「みんなの家」に週に2回出向き、さまざまな障がいを持つ方々のパソコン指導のお手伝いをしています。 年賀状、カレンダー、アルバム作成、ゲーム、ネット検索、音楽やビデオの取り込み、再生など、皆さんそれぞれの形で、生き生きとパソコンを楽しんでいらっしゃいます。
 | 
    
      |                     | 
    
      | 
 
 
        
        
          
            | 発達障害者支援施設でのパソコン指導 |  
            |  | 発達障がい者支援施設「たまごのあしあと」に出向き、児童デイサービスの一環として、主に発達障がい児にパソコン指導をしています。 子供たちはみんなパソコンが大好きで、ローマ字入力も着々と覚えています。
 お絵描き、ハガキ作成、表計算ソフトで表やグラフ作成など、大人顔負けのカリキュラムをこなしています。
 |  
            |          |  
 
 | 
    
      | 視覚障がい者パソコン講習 | 
    
      |  | ITバス「まいるか号」(視覚障害者用パソコンを搭載した移動教室)を使用して、毎年一宮市内で視覚障がい者のためのパソコン講習を行っています。視力を完全に失った方でも、メールやインターネットを楽しんでいらっしゃいます。 | 
    
      |        | 
    
      | 
 
 | 
    
      | 障がい者パソコン講習 | 
    
      | 稲沢市福祉課の依頼で、毎年10月に市内の障がいを持つ方々を対象としたパソコン講習を行っています。 パソコンの基本操作から、文書作成、はがき作成、表計算など、実用的な活用法を学んでいます。
 | 
    
      |      
       | 
    
      | 
 
 | 
    
      | 障がい者職業能力開発訓練校 委託パソコン講習 | 
    
      | 愛知障がい者職業能力開発校の委託訓練として、求職中の障がい者の方を対象にパソコン講習を行っています。 2〜3か月をかけて「資格に挑戦コース」などの講座を行い、就職に活かせる資格取得を目標に、実践的な内容で進めています。
 
 | 
    
      |      |